洋楽・洋画ラボ

Kiyoshi|英語系ブロガー

英語|洋楽|洋画|海外ドラマ|留学関連の役立つ情報を発信中✨

ぼくのアメリカ留学日誌【到着後のステップ・入学後オリエンテーション】

f:id:Kiyopon:20211027225412p:plain

今回は交換留学の始まりの様子を紹介します!

いよいよアメリカのミルウォーキーの留学先の大学に到着した僕。

初日は長時間フライトの疲れと時差(14時間くらいあります)の影響で、自分の部屋に着いたら死んだように眠りにつきました。

そしていよいよ学園生活がスタートします。今回は学校の様子や、新入生向けのオリエンテーションに参加したときの様子など、詳しく説明します。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

アカデミック・アドバイザーと対面

f:id:Kiyopon:20211027224830p:plain

次の日、学校に向かいました。この日はCIE(Center for International Education:留学生をサポートしてくれるセンター)のオフィスに挨拶を兼ねて。

日本にいるときから連絡を取っていたアカデミック・アドバイザー(Academic Advisor:留学に関する様々な手続きをしてくれる職員)と対面しました。

僕を担当してくれた人はスーザン(Susan)。少し恰幅が良く、めちゃくちゃフレンドリーなおばちゃんって感じの方でした。

僕の名前を言うと、カウンターを乗り越えて、小走りで握手をしに来てくれて、「ようこそ」と歓迎してくれました。

スーザンには、授業についていけなくて困った時や、寮費が高すぎて支払えなかった時など、何度も助けられることになります。

今考えると、この時から積極的にコミュニケーションを取り続けていたのが良かったのかもしれません。

僕の友人の一人に、寮を変えたいと留学センターに相談しに行ったところ、たらい回しにされた挙句、結局誰も親身に話を聞いてくれなかったという人がいました。

詳しく聞くとその友人は日頃からあまり留学センターの人とコミュニケーションを取っていなかったそう。

留学中は困ることばかりなので、サポートしてくれるスタッフとは常日頃から仲良くして、コミュニケーションを取っておくべきです。

そうすれば何かあったとき親身に話を聞いて、力になってくれるはずです。

新入生オリエンテーションに参加

その翌日、学校が主催する新入生向けのオリエンテーションに向かいました。

オリエンテーションの名は Ice Cream Social。アイスクリームを食べながら交流しよう!というイベント。

f:id:Kiyopon:20211027223102p:plain

Ice Cream Social のイベントのチラシ

アメリカの学校では、歓迎会などのイベントにはピザやお菓子などの食べ物が振舞われることが多いです。こんなに食べ過ぎてたら絶対太る…笑

このイベントで、他の日本人留学生と打ち解け、日本にいるときに知り合っていたTeddy とも再会しました。そして Teddy の友達の Jake とも仲良くなり、イベントが終わった後、三人でビーチに遊びに行きました。

f:id:Kiyopon:20211027223815p:plain

ミシガン湖(Lake Michigan)のビーチ

f:id:Kiyopon:20211027223855p:plain

9月で少し涼しい気候だったけど、結構な人の数!

この日はたくさんの人と一気に交流して、楽しい反面少し気疲れした一日でもありました。やっぱり初対面の人には気を遣いますね。

↑の綺麗なビーチを見て、少し癒されました。やはり自然と触れ合うことは大切ですね。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

バディーの Charlie と話が盛り上がらず…

f:id:Kiyopon:20211027224919p:plain

参加した Ice Cream Social で、バディー(Buddy:留学生に大学側が紹介してくれる現地の生徒)の Charlie と初対面しました。

Charlie も新入生で、専攻は国際関係(Global Studies)。日本にいるときからメールでやり取りしていて、この日ついに面と向かって話しました。

が、この日すでに他の人と話していて少し疲れていたのもあったのか、Charlie との会話がそこまで盛り上がらず、なかなか深い会話ができませんでしたT^T

でも今思い返すと、少しシャイになり過ぎていたな…と反省。

Charlie が色々質問してくれるのに、英語が下手だと思われたくないという気持ちが前に出て、一言、二言しか返答ができませんでした。そりゃ盛り上がらんわ…

留学中は「恥ずかしい」や「どう思われるだろう…」なんて気持ちは捨てましょう。失敗しても誰も気にしないし、やらなかったことを後悔する方が恥ずかしいと僕は思います。

それでは今回はこの辺で。次回もお楽しみに!

See you next time!

「ビーチサンダル」に関する英語表現【和製英語】

f:id:Kiyopon:20211019233023p:plain

「ビーチサンダル」を英語で正しく言えますか?

え!そのまま beach sandal じゃないの?

英語で sandals というと、基本的にビーサンよりも高級なものを指します。

ビーチサンダル」は日本人がよく間違える和製英語の一つ。今回はビーサンを英語で正しく何と言うか紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

英語の sandals の意味は?

f:id:Kiyopon:20211019225538p:plain

英語で sandals と言うと、基本的に上記の写真のような履き物を指します。

sandal は包括的な言葉で「暑い時期に履かれることの多い、ストラップがついた軽めの履き物」という意味になります。

厳密に言えばビーサンも上記の定義に当てはまりそうですが、ビーサンのようなゴム素材の軽いサンダルには他に決まりきった表現があるので紹介します。

ちなみにsandals も shoes と同様、常に複数形になるので注意!

「ビーチサンダル」は英語で?(アメリカ・イギリス)

アメリカとイギリスでは「ビーチサンダル」は flip-flops と呼ばれています。

これはビーサンを履いて歩く時の音が「ふりっぷ、ふろっぷす」のように聞こえるから、このように名づけられたと言われたとされています。

短縮して flops と呼ぶ人もいます。

ちなみに flip は「~をひっくり返す、裏返す」という意味で、flop は「落とす、動かす」という意味でそれぞれ使われています。

He’s wearing flip-flops and blue pants.

彼はビーチサンダルと青のズボンを着ていた。

Get a pair of flip flops and towels.

ビーチサンダルとタオルを準備して。

 1つ目の例文のように -(ハイフン)を付けるのが正しいですが、2つ目のように省略するのも一般的です。

なお flip-flop を動詞として使うと「(意見などを)急変する、(考えなどを)コロコロ変える」という意味になります。

I just keep flip-flopping on my ideas.

考えがコロコロと変わっちゃう。

「ビーチサンダル」は英語で?(オーストラリア)

オーストラリアでビーサンthongs と呼ばれるのが一般的です。

この thong(s) は本来「紐でできた下着・水着」を意味する言葉で、ビーチサンダルの鼻緒の部分が紐でできた下着のように見えるため、この単語が使われ始めました。

Some of my friends wore thongs to come to the party.

私の友達のうち何人かはビーサンでパーティーに来た。

国によって呼び方が様々で面白いですね。

それでは今回はこの辺で。

Thank you so much for reading!

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

英語が話せれば人生勝ち組?!英語を学ぶと起きるメリット10選

f:id:Kiyopon:20211018225739p:plain

今回は英語が話せると起きるメリットを紹介します!

■英語を学ぶメリットって何だろう?
■話せるようになりたいけど、モチベーションが続かない…
■英語を勉強して意味があるのかと考えてしまう…

上記のような悩みを抱えている人はいないでしょうか?

実は英語学習は最高にコスパの良い行為です!誰にでもできて、人生のあらゆる面で得をすることが非常に多いです。

今回はそんな英語が話せると起きるメリット10個紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

洋画や海外ドラマが字幕なしで理解できる

f:id:Kiyopon:20211018211517p:plain

英語を長く学び続けると、洋画や海外ドラマの英語が聞き取れるようになります。

実は洋画や海外ドラマは、字幕や吹き替えで見るよりもオリジナルで見た方が物語の理解度も上がり、加えて役者の演技力などまではっきりと分かるようになります。

英語を学んでいない人は基本的に字幕か吹き替えでしか見ることができないので、大きなメリットと言えるでしょう。

自分の市場価値が高まる

f:id:Kiyopon:20211018212059p:plain

現在では就職や転職の際、TOEICの点数を採用の基準にする企業がほとんどでしょう。

どの企業もグローバル化を本格的に進めており、日本以外での営業に本腰を入れている企業が数多くあります。

有名なところだとトヨタ自動車ユニクロ任天堂キッコーマン資生堂など。

トヨタ自動車は売り上げの約75%が海外と言われており、それだけ日本国外の人から需要があるという証拠です。

英語が話せると、この有名企業から欲しいと思われる市場価値の高い人材になれます。

色んな国の人と付き合える

f:id:Kiyopon:20211018213022p:plain

英語は世界共通語です。そのため現在では英語圏だけではなく、世界中の多くの国で英語教育に力を入れています。

それはつまり、英語が話すことができれば世界中の人と会話することができ、国境を超えた友達を作ることができるということ。

これも英語を学ぶ際の大きなメリットと言えます。

今は海外に行かなくても、日本に多くの外国籍の人が住んでいます。英語を話すことができれば、彼らとコミュニケーションが取れ、自分の交友関係の幅を広げてくれることでしょう。

中には恋人を作ったり、結婚をする方もいます。自分とは全く異なる環境で育った人たちと仲良くなることができるのは、とても魅力的ですね。

進学・就職する際に選択肢が増える

f:id:Kiyopon:20211018213714p:plain

普通の日本人だと、日本の大学に進学し、日本で会社に勤めるのが一般的ですが、英語を話すことができる人は、海外の大学海外就職が選択肢に入ります。

海外の大学に進学し、その土地の文化がとても合う場合や、海外の働き方が日本のよりも自分に向いているという人の声をよく耳にします。

自分に最もよく合う環境を見つけるツールとして、英語を学ぶのも良いでしょう。

海外転勤に行ける

f:id:Kiyopon:20211018220338p:plain

海外転勤に行くことができるのも英語が話せる人の特権です。

やはり人事としても、英語に自信がない人よりも、自信を持ってハキハキと話すことのできる人に赴いてもらいたいという気持ちがあります。

海外で働けば、日本では出会うことのできないような同僚やお客様と巡り会うことができるかもしれません。

コミュニケーション能力が上がる

four people watching on white MacBook on top of glass-top table

英語を話せるようになるには、ひたすら人と話すのが最も効果的な方法です。

英語の先生や、友達、外国人の人や、旅行先で出会った人など、様々な人と話して会話をするうちに、自然とコミュニケーション能力が向上します。

英会話教室に行き始めてから明るくなった」「英語を勉強するうちに人と話すのが怖くなくなった」などはよく耳にする声です。

学習するだけで性格やコミュニケーション能力を良くしてくれる英語は本当にコスパが良いです。

色んな話題に精通できる

f:id:Kiyopon:20211018220720p:plain

英語を学習する際、様々な話題について話すことで英会話の練習をします。

自己紹介、趣味、好きな食べ物、音楽、旅行、最近ハマっているもの、政治、学問、仕事についてなど。

このような話題について話すことで、自然と会話の広げ方や、あいづちの打ち方、話題に関する知識が増えます。

日本人はシャイで会話力に自信がないという人が多いですが、この会話力を身につけられる英語学習は本当に魅力的です。

異文化交流で価値観が変わる

f:id:Kiyopon:20211018222116p:plain

英語を話し海外の人と交流することで、日本の常識では考えられないような世界の常識を知ることができたり、逆に日本の素晴らしさを再認識することができます。

ずーっと日本で暮らしていて、日本に飽きてしまった人や、日本の嫌な面ばかり見えてしまうという人は、ものすごく刺激的な出来事になるでしょう。

海外の情報が自然と入ってくる

f:id:Kiyopon:20211018222546p:plain

英語ができるようになると、Google海外のWebサイトを閲覧することができたり、海外のニュース番組も見て理解することができるようになります。

Googleで調べてもあまり情報が見つからない時や、日本だけでなく世界の情報を知りたい時には本当に役に立ちます。

慣れれば自然と英語の記事等を読むことができるようになり、日常的に海外の情報が入ってきます。

日本の情報だけでなく、海外の情報に目を向けることで、常にグローバルなマインドを持つことができます。

自信を持って生活ができる

f:id:Kiyopon:20211018223336p:plain

英語を継続して学ぶと、それだけで自分に自信がつきます。

人は何かを継続して続けることで自尊心が高まり、それが幸福度にもつながります。

加えて目標を達成することができたら、さらなる自信自己肯定感を手にすることができます。

学習を通して、これだけ自分の得になるものは他にはないでしょう。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

英語学習は最高にコスパが良く、しかも人生で自分自身の得になることが多いです。

留学、英会話、英語の参考書、海外旅行など、英語学習に関する自己投資は、すればするだけ自分に返ってきます。

それと何より「楽しく学べる」のが英語学習の最大の魅力です。

ぜひ英語の勉強を頑張りましょう!

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

ビックリ!日本人がアメリカで体験するカルチャーショックまとめ

f:id:Kiyopon:20211017225122p:plain

今回は日本人がアメリカで驚くカルチャーショックの例を紹介します。

日本とアメリ。国が異なれば、文化や人々の常識もさまざま。

今回は日本人がビックリするアメリカの文化(カルチャーショック)を紹介します!

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

平気で人前でゲップをする

f:id:Kiyopon:20211017211952p:plain

これ、好きな人がやっているのを見ると結構つらいです…笑

アメリカ人のルームメイトと暮らしていたり、誰かのホームパーティなどに参加すると、人前なのに平気な顔でゲップをする人がいます。

日本だと家族でもない限り、まず人前でゲップをすることはないので、初見だとかなり驚きます。

アメリカには「ゲップは料理が美味しかった証拠」という謎の理論が存在したり、ゲップをする人からしたら「生理現象なのでしょうがない」という主張もあります。

もちろんアメリカ人みんなが人前でゲップをする訳ではありませんが、そういう人も一定数いることも覚えておきましょう。

女性でも腕毛を剃らない

f:id:Kiyopon:20211017212114p:plain

これも初見の人はビックリするかもしれません。

アメリカでは腕の毛を剃らずに、そのままにしておくのが男女問わず一般的です。

あの人綺麗だな…と思って、半袖になった瞬間に腕毛がふさふさで、ショックを受ける人もいるかもしれません。

アメリカには様々な人種が存在しており、毛の色素が薄い人も多いため、日本と比べるとムダ毛処理にそこまで熱心ではありません。

日本人は美意識が高く、特に日本人女性は入念にムダ毛処理をするのが一般的なので、この光景はすこしショッキングに見えるかもしれません。

食べ物のサイズが大きすぎる

f:id:Kiyopon:20211017213101p:plain

これはご存知の方も多いかと思いますが、日本とアメリカの食生活の違いは凄まじいです。

特にアメリカの食べ物は全体的に量が多くサイズも大きいため、小食の人はまず食べきれません。

例えばピザのサイズで言えば、アメリカのピザは日本のピザの約1.5倍〜2倍ほど。

最初はピザ一切れでお腹がいっぱいになってしまうかもしれません。

その他ハンバーガーや、ケーキなども超ビッグサイズのものが多いです。

大食いの人にとったら天国ですが、一般的な日本人だとその違いにかなりびっくりするかと思います。

授業中に寝ている生徒はまずいない

girl in black t-shirt writing on white paper

アメリカの学校では、授業中に寝ている生徒はまずいません。

これは出席率や授業中の態度が成績に大きく関わるためです。

また高い学費を払っているんだから、授業は真剣に取り組もうと思う生徒が多いのも関係しています。

対して日本の学校では、寝ている生徒をあちこちで見かけますよね。

アメリカの大学では、大人数で受ける授業はあまりなく、少人数ディスカッションをしたり、先生に直接質問ができる時間が設けられているため、生徒が集中して学び続けられます。

日本の大学は大人数での講義が多いため、後ろの席の生徒は寝たり…ということが起こりますよね。

この授業の構成の違いも大きく関係しているかもしれません。

疲れたら授業中に寝てたら、成績でヒドい点数をつけられる可能性があるので、ご注意を。

見知らぬ人に話しかける

f:id:Kiyopon:20211017215502p:plain

日本人がビックリするアメリカ人の習慣として、全く見ず知らずの人にも友達のように話しかけるというものがあります。

例えばおしゃれな帽子を身につけていたり、かっこいいTシャツを着ていると、Nice hat!(良い帽子だね!)や、I like your T-shirt!(君のTシャツいいね!)など褒めてくれます。

またレストランなどの店員が気さくに世間話をしてくれることも多いです。

日本では初対面の人とはそこまで話し込まない人が多いので、驚く人も多いです。

最初はオドオドしてしまうかもしれませんが、慣れれば誰でもちゃんと会話ができるようになるので、ご安心を。

店員の態度が悪い

f:id:Kiyopon:20211017224134p:plain

先ほどレストランなどには気さくな店員が多いと言いましたが、スーパーやコンビニなどでは、無愛想で笑顔一つない店員も少なくありません。

またスーパーのレジなどでは椅子に座って接客している人もよく見かけます。

言葉遣いや口調も悪く、とても心地よいサービスとは言えませんが、これがアメリカでは一般的です。

アメリカに行くと、日本の接客がいかに優秀なのかを客観的に見ることができます。

温度などの表記方法が全く違う

日本では温度を表す時、摂氏(℃)を使うのが一般的ですが、アメリカでは華氏(℉)で表記されます。

摂氏と華氏では、数値に差があるため、アメリカに着いたばかりの頃は「今日気温71度!?」などと驚くかもしれません。

その他、重さはキログラム(kg)の代わりにポンド(lb)、距離はキロメートル(km)の代わりにマイル(mile)、長さはセンチメートル(cm)の代わりにフィートとインチ(ft-in)など、表記方法が全く異なります。

初見だと全く理解できず困惑しますが、慣れればそこまで気にせずに生活ができます。

僕はいつもアプリで単位を変換しています。

マナーの悪いドライバーが多い

f:id:Kiyopon:20211017223313p:plain

近年、日本では煽り運転が社会問題になっていますが、それはアメリカでも同じです。

アメリカでは交通量多い都市になるにつれ、マナーの悪いドライバーの数も増えます。

少し気に入らないことがあると平気でラクションを鳴らし、腹が立ったら運転席から罵声を浴びせてくる人も珍しくありません。

正直日本と比べると、マナーの悪いドライバーの数は圧倒的にアメリカの方が多いです。

特にロサンゼルスは、大都市かつ車社会なので、ドライバーの気性の荒さで有名です。

アメリカで車を運転しようと思っている人は、気をつけましょう。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

今回はアメリカのカルチャーショックについて紹介しました。

もちろん上記が全てのアメリカ人に当てはまる訳ではありませんが、文化の違いとして知っておくだけでも役に立つかと思います。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

BTS 『Permission to Dance』歌詞 - 和訳・解説【洋楽】

f:id:Kiyopon:20211016194101p:plain

今回はBTSの「Permission to Dance」の歌詞を解説します!

Permission to Dance』は Dynamite, Butter に続く、全編英語の楽曲。

この楽曲のすごいところは、何とあのエド・シーランが作曲を手がけたという点。

誰もが知る大物アーティストからのサポートを受け、BTSの活躍はまだまだ続きそうですね。

どんな曲?

どんな歌詞なんだにゃ?

この曲のテーマは、「みんなをハッピーな気分にさせ、ダンスをしに出かけたくなるような曲」となっています。

歌詞の至るところに「ダンス」というワードが登場し、アップテンポで聞いているだけで思わず踊りたくなるような楽曲です。

MVの序盤では登場する人がマスクをかけていますが、終盤でみんなマスクを外し、満面の笑みで楽しそうにダンスしています。

コロナ禍でもみんなにハッピーになってほしいという思いが伝わってくるダンスナンバーです。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

■曲名:Permission to Dance
■アーティスト名:BTS
■日本語訳:Kiyoshi

youtu.be

It's the thought of being young
When your heart's just like a drum
Beating louder with no way to guard it
When it all seems like it's wrong
Just sing along to Elton John
And to that feeling, we're just getting started

若い頃に想いを馳せると
心臓の鼓動がドラムのように脈打って
抑えられないほど大きく鳴り響く
何もかも上手くいかなくなったら
エルトン・ジョンの曲に合わせて歌えばいいよ
まだまだこれからって気持ちでね

the thought of は「〜という考え、〜の思い出」という意味です。ここでは自分の若い頃に想いを巡らせているというニュアンスです。

Elton john はイギリス出身の大物アーティスト。今回も有名アーティストへのオマージュを歌詞に盛り込んでいます。

歌詞に登場させてくれたお礼として、エルトン・ジョン本人からビデオメッセージが届いています。

ちなみにエルトン・ジョンバイセクシャルであることを公表しています。このことからLGBTQの人の権利をサポートする歌詞とも解釈できます。

When the nights get colder
And the rhythms got you falling behind
Just dream about that moment
When you look yourself right in the eye, eye, eye
Then you say

夜が冷え込んできて
自分が周りよりも遅れていると感じたら
想像してみて
鏡の中の自分ときちんと目を合わせられる瞬間を
そしてこう叫べば大丈夫

fall behind は「遅れをとる」という意味。ここでは肌寒い夜に、周りに遅れを取り、焦ってしまったら、という意味で使われています。

でもそんな時も、鏡の中の自分としっかり目を合わせて、以下(サビの部分)のように叫べば大丈夫と言っています。

この部分は「Butter」の歌詞にも登場した、マイケル・ジャクソンの楽曲「Man in the Mirror」へのオマージュだと個人的に思います。

I wanna dance
The music's got me going
Ain't nothing that can stop how we move, yeah
Let's break our plans
And live just like we're golden
And roll in like we're dancing fools

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

get 〇〇 going は「〇〇のテンションを上げる」という意味で使われます。ここでは「音楽が僕を元気にしてくれる」という意味ですね。

Ain't は正しくは (There) ain't ~ で「〜は全くない」という意味で使われています。ここでは「僕たちの動きを止められるものは存在しない」という意味です。

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

fall は「転ぶ、落ちる」で land は「立つ、着地する」という意味。落ちても着地する方法がわかるから、心配しないでと言っています。日本語の「七転び八起き」を連想させる歌詞ですね。

talk the talk は「(話を話す→)口先だけを動かす」という意味。反対に walk the walk は「(歩行を歩く→)実際に行動する」という意味。ここでは今夜は話さなくていいから、実際にダンスしてみよう、という意味で使われています。

There's always something that's standing in the way
But if you don't let it faze ya
You'll know just how to break
Just keep the right vibe, yeah
'Cause there's no looking back
There ain't no one to prove
We don't got this on lock (Yeah)

いつも何か邪魔が入るけど
自分をしっかりと持っていれば
きっと乗り越えられるよ
でも自分の気持ちだけは大切にして
後ろを振り返る必要はないし
誰かに見せつける必要もない
だからその気持ちを隠してちゃダメ

stand in the way で「〜の邪魔をする」という意味です。何かを始めようとすると、邪魔が入るという意味です。

faze は「〜を動揺させる、混乱させる」という意味。邪魔してくる人がいても、自分をしっかりと持っていれば乗り越えられると言っています。

The wait is over
The time is now so let's do it right, mm (Yeah)
Yeah, we'll keep going
And stay up until we see the sunri-i-ise (Yeah)
And we'll say

待つのはもう終わり
今こそ、思いっきりやってみよう
このまま進み続けるんだ
陽が登るまで夜更かしして
そしてこう叫ぼう

The wait is over(待つのは終わり)はコロナで何もできない日々が続いていたけど、それももう終わりにしよう、と解釈できるセリフです。

I wanna dance
The music's got me going
Ain't nothing that can stop how we move, yeah
Let's break our plans
And live just like we're golden
And roll in like we're dancing fools

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na
No, we don't need permission to dance
Da-na-na-na-na-na-na (Hey)
Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na

ダンスするのに誰かの許可は必要ないでしょ?

Well, let me show ya
That we can keep the fire alive, mm
'Cause it's not over
'Til it's over, say it one more time
Say

ほら、見てごらん
僕らの火は消えることがないんだ
まだ終わってなんかいないさ
だから、もう一度言ってみて
さぁ!

I wanna dance
The music's got me going (Music's got me going)
Ain't nothing that can stop how we move, yeah (Hey, yeah)
Let's break our plans
And live just like we're golden (Ooh)
And roll in like we're dancing fools (Like we're dancing fools)

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land (We know how to land)
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight (Ooh)
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

この曲は翻訳が少し難しかったです…。

タイトルの「Permission to Dance」もなかなか自然な日本語に訳せず、苦戦しました。

ダンスやパーティーの文化は日本にはあまりないので、適切な表現がないかもしれません。

もし他に良い訳があれば、コメントで教えてください^^

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

ぼくのアメリカ留学日誌【アメリカ到着時の様子】写真付き

f:id:Kiyopon:20211015224404p:plain

今回は僕のアメリカ留学時の様子を紹介します!

IELTSの受験を終え、大学に願書を提出し、アメリカのウィスコンシン大学ミルウォーキーに正式に交換留学が決定した僕。

大使館にも赴いて、無事アメリカビザもゲットしました。航空券も予約して、準備は万端。あとは出発を待つのみ!

今回は、初めてアメリカに上陸したときの様子と、交換留学の始まりはどんな感じか、詳細にご紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

機内でちょっとしたトラブルが…

僕の留学先のミルウォーキーアメリカの中西部にある都市。

近くに大都市シカゴがあるので、僕は日本→シカゴ→ミルウォーキーの乗り継ぎ便を予約しました。出発空港は成田で、航空会社はアメリカン航空

f:id:Kiyopon:20211015222050p:plain

アメリカ方面全般に言えることですが、フライト時間が本当に長い。。。

僕の成田→シカゴのフライトも約14時間。当時学生だった僕は、ここまでの長時間フライトに乗ったことがなかったので、本当にしんどかった記憶があります。

しかも機内がなぜかとても寒く、薄着だった僕は耐えられないくらいに凍えていました。

機内のおばちゃんCAに温度を上げられるか聞いてみたら、僕の質問が的を得ていなかったのか、"No. Sorry."(すみません、できない。)とだけ言われてしまう始末。

凍えるほど寒かったけど、ブランケット一枚で耐え忍びました…

今思い返せばビビらずに、もっと「どうしてできないの?」「できないならもう一枚ブランケット下さい」とか強気で言えばよかったな~と思います。

このようにみなさんも海外で困ったことがあったら我慢せず、「主張すること」を忘れないでください。日本人はなかなか苦手な方が多いですけ、これができる人は本当に強いです。

ミルウォーキーに到着!

長いフライトを終え、ようやく留学先となるミルウォーキーに到着しました。

空港に着いたら、事前に僕の日本の母校で友達になっていたマット(交換留学生)が車で迎えに来てくれました。着いてからどこに行けばいいのか、右も左も分からないことばかりだったので、本当にありがたいです。

マットと一緒に荷物をピックアップして、いざ空港を出発。車から見たミルウォーキーの様子がすごく印象的だったので、シェアします。

f:id:Kiyopon:20211015222511p:plain

ミルウォーキーダウンタウン。昔ながらの建物が多いイメージ。

f:id:Kiyopon:20211015222556p:plain

街中に運河が流れていて、ボートが停泊。綺麗すぎる!

f:id:Kiyopon:20211015222618p:plain

知らない店ばかりだけど、ぽつんとマックを発見。落ち着く…

始めて見たミルウォーキーは歴史的な建物が多くて、少しヨーロッパっぽい印象を受けました。でも実はこの時疲れすぎていて、あまり記憶に残っていないのも事実(笑)

車を運転しながらマットが横で "I know you're overwhelmed."([分からないことばかりで]圧倒されてるよね。)と言っていたのが耳に残っています。

留学先の大学に到着!

そんな圧倒されていた僕ですが、いよいよ大学に着いたら少しずつテンションが上がってきました。

まず紹介するのが、入居することになるdorm(学生寮です。

f:id:Kiyopon:20211015222917p:plain

↑こちらが僕が最初に入居したケンブリッジ寮。新しくできたばかりで、綺麗な外観・内装でした。

こちらでWiFiの設定などをして、アメリカに着いてようやくスマホが使えるようになりました。

そしていよいよ大学に突入!初日は休日だったので、人があまりいませんでしたが、マットが簡単にガイドしてくれました。

f:id:Kiyopon:20211015223013p:plain

構内にある僕の一番好きな棟。オシャレですよね

f:id:Kiyopon:20211015223123p:plain

こちらは広場にある噴水。水を見てると癒されます

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

マットが日本にいるときとは別人みたい!

初日に思ったことが一つあります。

それは、日本にいた時ははいつも少しだけ自信のなさそうに見えたマットが、アメリカいるときは別人のように見えたという点です。

よく考えたら当たり前ですよね。アメリカは彼の地元なのだから、色んなことに慣れているし、日本にいた時とは別人格に見えるのも当然です。

海外の人と友達になると、少なからず誰しもこの「ギャップ」を体験するはずです。かくいう僕も、マットの立場からしたら今はオドオドして自信なく見えているんだろうなと思っていました笑

こういうのも含めて、海外留学の醍醐味ですね。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

英語版「嫌われる勇気」の名言と英語表現

f:id:Kiyopon:20211014222006p:plain

今回は自己啓発本として有名な「嫌われる勇気」の英語版について紹介します!

自己啓発の源流として社会現象まで巻き起こした「嫌われる勇気」(岸見一郎氏・古賀史健氏の共著)の英語版があるのをご存知でしょうか?

日本語のオリジナルの作品がそのまま英語に翻訳され、今や世界中で読まれています。

今回は英語版「嫌われる勇気」で使われている表現などを紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

「嫌われる勇気」は英語で?

まずタイトルにもなっている「嫌われる勇気」ですが、英語版は以下のタイトルになっています。

嫌われる勇気 = The courage to be disliked

 

画像1

これは日本語のタイトルをそのまま英語に訳した感じですね。個人的には日本語のタイトルの方が内容をイメージしやすいので、好きです。英語版は少し堅い感じがする。

「すべての悩みは対人関係の悩み」は英語で?

アドラー心理学の根幹とも言える「すべての悩みは対人関係の悩み」という考え方。

人間が悩むときには、必ず「他者」の存在がある。他者と比べたり、他者を妬んだり、他者の目を気にしたり…と。そのことを再認識させてくれるのがこの「すべての悩みは対人関係の悩み」という言葉です。

そんなアドラーの画期的な考えは英語で以下のように言います。

すべての悩みは対人関係の悩み = All problems are interpersonal relationship problems

interpersonal というあまり聞きなれない言葉が使われていますね。これは「個人間の(に生じる)、対人関係の」という意味の形容詞です。

interpersonal relationship というと、「人と人との関係、関わり」というイメージがはっきり浮かび、個人的にすごくわかりやすいと感じました。

「課題の分離」は英語で?

人は悩むときに、自分自身で解決できる「自分自身の課題」と、自分ではコントロール不可能な「他人の課題」を混同するから悩む。

それを解決するためには自分と他者の「課題の分離」をするべきである、というアドラーの教え。これは英語で以下のように言います。

課題を分離する方法 = How to separate tasks

「切り離す」という意味の separate と、「課題」には task という言葉が使われていますね。

この部分は個人的に英語バージョンの方が好きです。簡単な単語でイメージしやすく感じます。日本語の方は専門用語っぽく感じる…。

「共同体感覚」は英語で?

アドラー心理学の到着点として知られている「共同体感覚」という教え。

人は共同体(コミュニティ)の一員として、自分が誰かの役に立ち、貢献できていると実感することで、初めて自分の居場所を見つけることができる。そしてその時「幸せ」を感じることができる、という考えです。

英語版では以下のように表現されています。

共同体感覚 = a feeling of community

これも英語版の方が分かりやすいですね。簡単な言葉で覚えやすいと思います。

今回は「嫌われる勇気」の英語版について紹介させて頂きました。

僕はアメリカ留学中にこの本に出会い、それからすっかりアドラー心理学をファンになりました。

人を成長させてくれる言葉が溢れていて、衝撃を受けたのを覚えています。

日本語版と英語版を読み比べてみるのも面白いです。

みなさんもぜひ読んでみて下さい。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)