洋楽・洋画ラボ

Kiyoshi|英語系ブロガー

英語|洋楽|洋画|海外ドラマ|留学関連の役立つ情報を発信中✨

「文句ある?」に関する英語表現【英語学習】

f:id:Kiyopon:20211013205000p:plain

 

「文句ある?」を英語で何ていうかわかりますか?

 

うーん、「クレーム(claim)」とかかにゃ?

 

「クレーム」は和製英語です笑 以下に紹介しますね。

 

今回は「文句ある?」に関する英語表現を紹介します。

 

① Do you have a problem (with that)?

 

最も一般的な言い方。直訳すると「(それについて)問題がある?」です。

 

やさしい口調で言うと「何かお困りですか?」のニュアンスになりますが、無愛想で強めの口調で言うと「文句ある?」という意味になります。

 

Do you have a problem with this subject?

この議題について何か文句ある?

You got a problem with me?

俺になんか文句あっか?

 

↑このセリフは人気ドラマ「glee」の不良メンバー・パックがよく使っていました。

 

言い方でガラッとニュアンスが変わってしまうので、くれぐれも注意して使いましょう。

 
②You got something to say (to me)?

 

これもドラマなどでよく使われます。「何か言いたいことある?」という意味です。

 

これは口調に関係なく文句ある?」という喧嘩腰の意味になるので、要注意!

 

That's all. You got something to say?

以上です。なんか文句ある?

Hey, do you have something to say to me?

おい、俺になんか文句あるのか?

 
③Is there something wrong?

 

こちらもネイティブの会話でよく出てきます。

 

こちらも口調によって「本当に何かがおかしい場合」と「文句あるのか?」の2パターンに分かれてしまうので、言い方には気をつけましょう。

 

Is there something wrong with my car?

俺の車に何か文句ある?

Dude, something wrong?

おい、なんか文句あっか?

 

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

おわりに

 

意外と簡単な単語が多かったにゃ!

 

そうなんですよ。ほとんど知ってる単語だったかと思います。

 

今回紹介した表現はドラマの喧嘩のシーンなどでよく出てきます。

 

でも口調によってニュアンスが変わってしまうので、取り扱いにはくれぐれも注意してください。

 

それでは今回はこの辺で。

 

See you next time!

最も効果的な英語学習法「i+1」の法則とは?【言語学】

 

f:id:Kiyopon:20211012225825p:plain

 

今回は英語を学びたい人必見!英語学種で重要な「i+1」の法則を紹介します!

 

■英語を学びたいけど、何から始めればいいのかわからない…
自分に合った学習法って何?
■とりあえず参考書を買ってきたけど、途中で挫折してしまった…

 

上記のような悩みを抱えている人はいないでしょうか?

 

英語学習の方法は無数にあり、その中で自分に合った効果的な学習法を見つけるため、今回は言語学に基づいたi+1」の法則を紹介します。

 

i+1」って何?

まず「i+1」ってどういう意味だにゃ?

 

i+1(アイ プラスワン)とは言語学者クラッシェン(Stephen D. Krashen)によって提唱された、言語を学ぶ際にもっとも効果的と言われている法則です。

 

f:id:Kiyopon:20211012224842p:plain

クラッシェン(Stephen D. Krashen)

 

i(アイ)は学習者がすでに到達している言語レベルを指します。例えば中学英語レベル・高校英語レベルなど。

 

そして +1(プラスワン)とは、その到達している言語レベルを少し上回る言語材料のこと。例えば英検2級の人が準1級を学習する、など。

 

クラッシェンは第二言語習得において、この条件がもっとも重要だと述べています。

 

重要なポイントは「+1」で、この言語材料のレベルが高すぎたり、理解不能レベルになると、学習者の言語処理能力がブロックされてしまうということ。

 

そのためにクラッシェンは、学習していてストレスのない環境がその学習者にもっとも適したレベルであると言っています。

 

ストレスのない学習環境の見つけ方

 

ストレスのない環境ってどうやって見つければいいの?

 

まずあなたの英語力を、リスニング力・リーティング力・スピーキング力・ライティング力の4つに分けましょう。

 

そしてそれぞれの自分の能力レベルを簡単でいいので書いてみましょう。

 

(例)

リスニング 海外ドラマ「フレンズ」を字幕なしで80%理解できる

リーティング TOEIC リーティングスコア 350

スピーキング 語彙力は高いけど、ネイティブと話すと緊張してしまう

ライティング 1週間に2〜3日英語で日記をつけている

 

これができたら、以下のような「+1」の負荷をかけた環境を目標として設定します。

 

(例)

リスニング 海外ドラマ「フレンズ」を字幕なしで90%理解する

リーティング TOEIC リーティングスコア 400を目指す

スピーキング ネイティブと1週間に1回は話す環境を作る

ライティング 1週間に3〜5日英語で日記をつける

 

この際に注意して欲しいのが、この設定した目標によって「あなた自身がストレスを感じるかどうか」です。

 

クラッシェン曰く、「ストレスを感じる」=「+1」以上、もしくは理解不能レベルなので、その瞬間、言語処理にフィルターがかかり、学習をブロックしてしまいます。

 

ストレスを感じていると自覚した瞬間、目標ももう少し下げてみましょう。

 

快適に学習できる環境まで下がったら、それがあなたに合った最適なストレスのない学習環境となります。

 

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

おわりに

 

ストレスの感じ方」は人によって異なります。

 

大きな負荷によってやる気を出す人もいれば、小さな負荷を好む人もいます。そのため学習者の「性格」も言語学習に大きく影響を及ぼすと言ってもいいでしょう。

 

クラッシェンの提唱したi+1」をぜひ英語学習に取り入れてみてください。

 

それでは今回はこの辺で。

 

See you next time!

すぐにスコアが上がる!TOEIC頻出の難単語10選【TOEIC対策】

 

f:id:Kiyopon:20211011234730p:plain

 

今回はTOEICによく出る少し難しい単語を紹介します!

 

TOEICのスコアアップのためには、単語の理解力が一番の鍵を握っていると言っても過言ではないでしょう。

 

単語を知っているだけで、簡単に解ける設問が非常に多く出題されます。

 

今回はその中でも特に出題頻度の多い10つを厳選しました。ぜひご覧ください。

 
① complimentary 無料の

 

ほぼ毎回出てくる超頻出単語です。

 

free(無料の)の言い換えとして使われることが多いです。

 

At ABC hotel, a complimentary breakfast will be served between 7:00 and 9:00 am.

ABCホテルでは、朝6時から9時の間に無料の朝食が出されます。

 

上記の文では complimentary breakfast を free meal (無料の食事)などに言い換えられ、設問に登場することが多いです。

 

② refreshment 軽食、お菓子

 

こちらも超頻出単語のひとつ。

 

snack(お菓子)や light meal(軽食)などと言い換えられることが多いです。

 

Help yourself to some refreshments.

どうぞご自由に軽食を召し上がりください。

 

上記の文では refreshments を beverages and snacks(飲み物や軽食)などに言い換えることができます。

 
③ due 締め切りである

 

due にはさまざまな意味がありますが、最もよく使われる意味として「締め切りである」があります。

 

Your paper is due next Tuesday by 5:00.

あなたのレポートの締め切りは来週の火曜日の5時までです。

 

上記の例文の場合、When is the deadline of the paper?(レポートの締め切りはいつですか?)という言い換えられることが多いです。

 

④ yet まだ〜していない

 

yet にもさまざまな意味があり、その中でもよく出てくるのが have yet to do で「まだ〜していない」という否定の用法。

 

Mr. Kimura has yet to pay the bill for the month of October.
木村さんはまだ10月分の請求書を支払っていない。

 

上記の文は not が入っていないので、肯定文だと勘違いしてしまう人が多いです。

 

yet には否定の意味も含まれていることも覚えておきましょう。

 

⑤ selective 好みがうるさい

 

似た単語に picky(選り好みする)があります。どちらもよく出てきます。

 

We are all very selective about what we eat.

私たちは食べるものに関して口うるさい。

 

上記の文の言い換えとして、They only like certain kinds of food.(彼らはある特定の食べ物しか好まない)などが出てきます。

 

⑥ hands-on 実際の、実戦の

 

これもTOEICが大好きな単語の一つ。

 

Children learn the most when learning is hands-on.

子どもは実践的な学習をするときに、最も良く学ぶ。

 

上記の例文は、Children learn best by doing.(子どもは実際にやりながら学ぶ)などに言い換えられます。

 

⑦ from scratch ゼロから

 

scratch は「ひっかき傷」の意味。

 

もともとはレースなどの「スタートライン」を scratch と呼んでいて、そこから生まれたイディオム。

 

He built the business from scratch and became very successful.

彼はゼロから事業を築き、大成功した。

 

言い換えとして from the very beginning などが登場します。

 

⑧ reimburse 〜を返済する、返金する

 

refund(返金する)によく似た言葉としてよく出てきます。

 

The company will reimburse the employees for their business travel expenses.

会社は従業員に出張の旅費を返金する予定です。

 

上記のように reimburse A for B「AにBを返金する」という形で使われます。

 

ビジネスで使われる、かなりフォーマルな単語です。

 

⑨ compensate 〜の補償(賠償)をする

 

これもTOEICが愛してやまない単語の一つ。

 

何かトラブルが起きたときによく出てきます。特にPART7の欠陥商品のクレームの話など。

 

The company were asked to compensate him for the damage.

その会社は彼に損害の補償をするように求められた。

 

こちらも compensate A for B「AにBを補償する」という形で使われます。

 

名詞は compensation(補償金、賠償金)です。

 

⑩ elaborate 詳細に説明する

 

elaborate on で「〜について詳しく説明する」という形で使われます。

 

The CEO elaborated on that subject.

CEOはその議題について詳しく説明した。

 

上記の言い換えとしては、explain(〜を説明する)などが登場します。

 

elaborate(形容詞) になると「入念な、手の込んだ」という意味になるので、こちらも覚えておきましょう。

 

\【公式】スタディサプリで楽しくTOEICの勉強をしよう!

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

上記は一見難しい単語ではありますが、全て基礎となる単語でもあります。

 

単語の学習は、最も簡単に取り組め、なおかつスコアアップに即効性が期待できます。

 

上記の単語をインプットして、高スコアを目指しましょう!

 

歴代スタジオジブリ作品のタイトルは英語で?

 

f:id:Kiyopon:20211010232315p:plain

 

今回は世界中で大人気のジブリ作品の英語タイトルを紹介します!

 

今や世界中の人から愛されるジブリ映画ジブリの作品がきっかけで日本に興味を持ち始めたり、日本語を学ぶ人も多いです。

 

そんなジブリ作品の英語のタイトルを紹介します。

 
となりのトトロ= My Neighbor Totoro

 

となりのトトロ」の英語名は「My Neighbor Totoro」です。neighbor は「隣人」という意味です。

 

訳すと「私の隣人、トトロ」で、日本語のタイトルとよく似ています。

 

なお Totoro の発音ですが、英語だと「とろろ」に近い発音になります。

 

youtu.be

(↑英語吹替の予告編です。1:02くらいにサツキが発する Totoro の発音を聞いてみてください)

 
千と千尋の神隠し= Spirited Away

 

ジブリ作品の中でもトップの興行収入を誇る「千と千尋の神隠し」は「Spirited Away」というタイトルで知られてます。

 

spirit away とは本来「魂を連れ去る」という意味で、そこから転じて「神隠しする」という意味になりました。

 

登場人物の名前は Chihiro, Haku, Yubaba と、基本的にオリジナルの名前がそのまま使われています。

 

なおカオナシNo-Face と呼ばれています。

 

ハウルの動く城= Howl's Moving Castle

 

千と千尋の神隠しに次ぐ人気を誇る「ハウルの動く城」は「Howl's Moving Castle」で、これも分かりやすいタイトルですね。

 

こちらも登場人物は Sophie, Howl, Calcifer と、原作とほとんど同じです。

 

ソフィが初めて動く城を見たとき「これが魔法の家だ!」というセリフを言いますが、それは "This is the magic house!" と訳されています。

 
魔女の宅急便= Kiki's Delivery Service

 

魔女の宅急便もわかりやすいタイトルです。

 

でも日本人からすると少し下ネタっぽく聞こえてしまう感が否めません笑

 
風の谷のナウシカ= Nausicaä of the Valley of the Wind

風の谷のナウシカもほぼそのままの英訳ですね。わかりやすい。

 
天空の城ラピュタCastle in the Sky

ラピュタはタイトルから消去されていて、英語名は「天空の城」だけになっています。

 
もののけ姫= Princess Mononoke

もののけ姫もほぼそのままの直訳です。Mononoke の発音は(もののーきぃ)に近いです。

 
耳をすませば= Whisper of the Heart

耳をすませばは、ちょっとアレンジされたタイトルに訳されています。

 

ここでの whisper は「小声、ささやき声」という意味。つまりタイトルは「心のささやき」という意味になります。

 

タイトルの「耳をすませば」には「耳をすませば相手の存在や思いが伝わる」という意味が込められているので、このニュアンスも含まれたタイトルになります。

 

耳をすませばを直訳するとしたら「If You Listen Closely」ですが、英語の映画タイトルには名詞形容詞が使われることが多いので、こちらになったのでしょう。

 

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

ジブリの映画タイトルを正しく知っているだけで、話のネタも広がり、役に立つことが多いと思います。

 

それでは今回はこの辺で。

 

See you next time!

 

アメリカ人の性格・特徴は?【国民性・日本との違い】

 

f:id:Kiyopon:20211009151303p:plain

 

今回はアメリカ人の性格や特性をリアルに紹介します!

 

留学や赴任、もしくは旅行などでアメリカに行く方も多いはず。その際に知っておきたいアメリカ人の性格・特徴をご紹介します。

 

・外交的、フレンドリー

 

まず日本人が一番衝撃を受けるのがこれでしょう。

 

アメリカ人は社交的な人が多く、初対面の人にもフレンドリーで気軽に話しかける人が多いです。

 

スーパーなどで買い物をしていたら見知らぬ人から「I like your T-shirt!(そのTシャツいいね!)」などと声をかけられることも多いです。

 

日本ではまず見かけない光景なので、最初はビックリしてしまうかもしれませんが、慣れれば「Thank you! Yours too!(ありがとう!あなたのもね!)」など言い返すことができるようになります。

 
・話し好き

f:id:Kiyopon:20211009150531p:plain

 

アメリカ人は幼い頃から学校で「自分の意見を持つこと」の大切さを学びます。

 

授業などでは他の生徒とディスカッションをし、その参加度が成績に直結します。なので意見が言えない生徒は必然的に成績が悪くなります。

 

こういう背景から、アメリカでは話好きな人が多く、一度話し始めると止まらない人が多いです。

 

特に政治、趣味、学問、社会問題などはトピックに上がりやすく、一度話し始めると、こちらが止めるまで熱弁し続ける人も少なくありません。

 

さほど仲の良くない人にもノンストップで話し続ける人も多いので、そういう人と出会ったら、ある程度自分の意見を挟みつつ、良き聞き手になってあげるといいでしょう。

 
・ストレート

 

アメリカ人は自分の意見をしっかりと持っており、加えてそれを表現する能力も高いです。

 

それゆえどんな意見でも自分の気持ちに正直で、ストレートに言いがちです。

 

日本では場の空気を読んで、角が立たない言い方をすることが好まれますが、アメリカにそういう文化はありません。

 

むしろ相手の意見に合わせてばかりだと、オリジナリティのない人として、学校や会社での評価が下がります。

 

日本とかなり大きな違いの一つです。

 
・リアクションが大きい

 

これも日本人が驚く特徴の一つです。

 

アメリカ人はリアクションが大きい人が多いので、びっくりしたときは本当にびっくりしたリアクションを取り、怒っている時は明らかに怒っているリアクションを取ります。なので喜怒哀楽が分かりやすいです。

 

日本人は喜怒哀楽をあまり顔に出さず、どちらかと言えば無表情な人も多いので、対照的な特徴です。

 
・必要なときはケンカもする

f:id:Kiyopon:20211009150633p:plain

 

自分の意見がはっきりしており、喜怒哀楽を包み隠さない人が多いので、時には意見の衝突もあります。

 

日本だとまず見かけない光景ですが、アメリカでは店員と客が口論をしていることが少なからずあります。

 

店員の態度が失礼だと思ったらその場でクレームを入れるし、定員も納得できなかったら負けずに言い返します。

 

その他、友人と意見が合わない場合もはっきりと自分の意見を伝え、時にはディスカッションがヒートアップして喧嘩のようになることも少なくありません。

 

日本人は意見が合わなかったらひとまず謝って争いを避けようとする人が多いので、この点も対照的ですね。

 
・繊細な人も多い

f:id:Kiyopon:20211009150745p:plain

 

最後に意外だと思うかもしれませんが、アメリカ人は繊細な心を持った人も多いです。

 

意見がはっきりしているのに加え、比較的話す声が大きかったり、ハキハキと喋る人が多いので、自信満々に見えがちですが、一度心が折れる立ち直るのに時間がかかる人も多くいます。

 

特に自分の性格についてダメ出しされてしまったり、批判されると落ち込んだり、中には病んでしまう人も。

 

日本人からしたらアメリカ人は強く見られがちですが、実はそういう一面もあることもお忘れなく。

 

結局のところ、どの国でも人の性格の人は千差万別なので、いろんな性格の人がいるということですね。

 

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう!

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

おわりに

 

いかがでしたか?今回はアメリカ人の性格・特徴を紹介しました。

 

もちろん人によって性格は異なるので、上記に挙げた性格・特徴が全ての人に当てはまる訳ではありません。

 

ですが、あらかじめ相手の文化について少し知っておくだけでも、現地を訪れたときに相手を思いやって、リスペクトすることの役に立ちます。

 

それでは今回はこの辺で。

 

See you next time!

英語版「名探偵コナン」の登場人物・コナンの「あのセリフ」は英語で?

 

f:id:Kiyopon:20211008230926p:plain

 

今回は英語版の「名探偵コナン」について紹介します!

 

名探偵コナン」シリーズは、日本だけでなく海外でも人気を博しています。

 

今回は英語版(アメリカ版)のコナンの登場人物と、有名なセリフを英語で何というのか紹介します。

 

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

 

名探偵コナン」の英語版のタイトルは?

 

英語版「名探偵コナン」のタイトルは「Case Closed」と呼ばれています。

Case closed は「事件解決、一件落着」という意味の言葉です。

 

また「Detective Conan(探偵・コナン)」というタイトルでも知られています。

 

英語版「名探偵コナン」の主な登場人物

 
工藤新一= Jimmy Kudo(ジミー・クドー)

 

新一は英語版では「ジミー」と呼ばれています。全然違うのでビックリですよね笑

苗字の「工藤」はそのまま残ってますが、違和感が半端ない…

 

江戸川コナン= Conan Edogawa(コナン・エドガワ)

コナン君はオリジナルと同じで安心しました。

もともと「コナン」が欧米の名前なので、変更する必要がなかったのでしょう。

 

毛利蘭= Rachel Moore(レイチェル・モアー)

蘭は「レイチェル」です。おそらく名前の始まりが同じ「ラ行」ということで選ばれた可能性が高いです。

 

苗字の「毛利」も発音が限りなく近い「モアー」になっています笑

 

毛利小五郎= Richard Moore(リチャード・モアー)

小五郎は「リチャード」です。リチャードは少し渋い名前なので、個人的に納得です。

 

ちなみに「眠りの小五郎」は The Sleeping Sleuth(眠りの探偵)と呼ばれています。

 

阿笠博士= Dr. Agasa(ドクター・アガサ)

阿笠博士もそのまま「アガサ」という名前が使われています。

 

「阿笠」も、もともとイギリスのミステリー作家「アガサ・クリスティ」の名前を由来にしているので、欧米でも特に違和感がありません。

 

目暮警部(目暮十三)=Joseph Meguire(ジョセフ・メグーレ)

上記は目暮警部の本名で、作中では Inspector Meguire (メグレ警官)と呼ばれてます。

 

鈴木園子= Serena Sebastian(セレーナ・セバスチャン)

園子は「セレーナ」で、この名前は個人的にしっくりきます!

 

セレーナってなんか園子のようなお嬢様感がありますよね。

 

服部 平次= Harley Hartwell(ハーリー・ハートウェル)

服部は「ハーリー」で、同じ「ハ行」で命名されたっぽいです。

 

遠山和葉=Kazuha Toyama(カズハ・トーヤマ)

和葉だけは何故かオリジナルのまま採用されています・・・笑

 

少年探偵団=Junior Detective League

 

コナンが所属する「少年探偵団」はJunior(少年の)Detective(探偵)League(同盟・連盟)と訳されています。

 
灰原哀=  Anita Hailey(アニータ・ヘイリー)

灰原哀は「アニータ・ヘイリー」で、いよいよ原型がなくなってきました笑

アニメの映画版では Vi Graythorn(ヴァイ・グレイソーン)という名前でも呼ばれています。

 

吉田歩美= Amy Yoshida(エイミー・ヨシダ)

歩美ちゃんは「エイミー」で、これも日本語の名前の発音にどことなく近いです。

 

円谷 光彦= Mitch Tsuburaya(ミッチ・ツブラヤ)

光彦は「ミッチ」で、これも発音が似てる笑

 

小嶋 元太= George Kojima(ジョージ・コジマ)

元太は「ジョージ」で、これも違いすぎて衝撃でした笑

 

「真実はいつもひとつ!」は英語で?

 

このコナンの決め台詞は、英語で以下のように言います。

 

真実はいつもひとつ!= One truth prevails!

 

prevail とは「勝つ、打ち勝つ」という意味。どんなことがあっても、最後に真実が勝つ、というようなニュアンスですね。

 

個人的にこっちのセリフもかっこよくて好きです。

 

江戸川コナン、探偵さ!= I'm Conan Edogawa. A detective!

 

このコナンの決め台詞も、英語だと上記になります。こちらはそのままですね。

 

お気に入りのアニメや漫画が、海外でどのように放映されているかを知るのは面白いですね。

 

それでは今回はこの辺で。

 

See you next time!

 

\【公式】お名前.comで格安ドメイン登録しよう

国内シェアNo.1!【お名前,com】ドメイン取得は早いもの勝ち!

「トイレ」は英語で?国別の表現・使い方・例文

 

f:id:Kiyopon:20211007234103p:plain

 

「トイレ」に関する英語表現に自信はありますか?

 

あー、Toilet?Bathroom?色々あって正直自信がないにゃ…

 

ちょっとややこしいですよね。今回は「トイレ」に関する英語表記をまとめます!

 

国別の「トイレ」の言い方

f:id:Kiyopon:20211007234145p:plain

  • アメリカ= bathroom もしくは restroom

 

アメリカでは bathroom が最も一般的に使われる言葉です。

 

欧米ではお風呂とトイレが一緒になっているユニットバスが一般的なので、bathroom だけで「トイレ」を意味するように使われました。

 

これは家のトイレでも、公共のトイレでも使われます。

 

もう一つ restroom という言葉もあり、これは少し丁寧な言い方です。日本語だと「お手洗い・化粧室」という言葉に近いです。

 

看板などに書かれて見かけることが多いです。公共のトイレ、もしくは家のトイレを丁寧に言いたい時は restroom を使いましょう。

 

  • カナダ=  bathroom もしくは washroom

 

カナダでも家のトイレのことは bathroom と言います。

 

アメリカとの違いは、カナダでは公共のトイレには washroom という言葉が使われる点です。

 

アメリカの看板では restroom が、カナダの看板では washroom の表記があり、トイレの表記の違いから国境を超えていることに気が付くことも多いです。

 

  • イギリス= toilet もしくは loo

 

日本語の「トイレ」の由来にもなっている toilet はイギリスで一般的に使われている言葉です。

 

なおアメリカで toilet と言うと「便器」のことを意味します。でもイギリス英語に理解のある人なら、同様に「トイレ」の意味で理解してくれます。

 

またイギリスでは loo という言葉もあります。これは toilet よりもカジュアルな言い方です。

 

  • オーストラリア= toilet

イギリス英語の影響を受けているオーストラリアでも toilet が一般的です。

 

  • 飛行機のトイレ、公共のトイレ= lavatory 

その他、lavatory という言葉もあり、これは飛行機の機内などで使われます。

 

またホテルや空港アナウンスなどでよく使われ、「トイレ」の最も丁寧な言い方の一つです。

 

日常会話ではあまり使いませんが、聞いたら理解できるくらいにしておきましょう。

 

「トイレに行きたい」は英語で?

 

■最も一般的な言い方

Can I use the bathroom?
トイレを借りてもいい?

 

トイレを借りる」は borrow ではなく use を使うので要注意!

 

■食事中などに使われる丁寧な言い方

Do you mind if I go to the restroom?
お手洗いに行ってもいいですか?

 

Do you mind~」は誰かに何かの許可を取る言い方。ビジネスの場面では上記の表現を使いましょう!

 

■友人間でのカジュアルな言い方

I wanna pee.
トイレに行きたい。

 

pee は「おしっこをする」という赤ちゃん言葉ですが、仲の良い友人間でもよく使われます。ちなみに「うんちをする」は poop と言います。

 

「漏れそう!」は英語で?

I'm busting (bursting)!
漏れそう!

 

bust burst(破裂する)の類語です。

 

トイレが我慢できない場合は上記の表現を使ってみましょう!

 

おわりに

 

今回は国別にトイレの表現をまとめてみました。

 

しかし一口にアメリカ・イギリスと言っても、地域によって例外もあるので、上記が当てはまらないケースもあります。

 

もしみなさんが知っている他の「トイレ」に関する表現があったらぜひコメント欄に書き込んでみて下さい^^

 

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひブックマーク・シェアお願いします!

 

良かったらフォローもお願いします!

 

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話力アップ

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)