洋楽・洋画ラボ

Kiyoshi|英語系ブロガー

英語|洋楽|洋画|海外ドラマ|留学関連の役立つ情報を発信中✨

ビックリ!日本人がアメリカで体験するカルチャーショックまとめ

f:id:Kiyopon:20211017225122p:plain

今回は日本人がアメリカで驚くカルチャーショックの例を紹介します。

日本とアメリ。国が異なれば、文化や人々の常識もさまざま。

今回は日本人がビックリするアメリカの文化(カルチャーショック)を紹介します!

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

平気で人前でゲップをする

f:id:Kiyopon:20211017211952p:plain

これ、好きな人がやっているのを見ると結構つらいです…笑

アメリカ人のルームメイトと暮らしていたり、誰かのホームパーティなどに参加すると、人前なのに平気な顔でゲップをする人がいます。

日本だと家族でもない限り、まず人前でゲップをすることはないので、初見だとかなり驚きます。

アメリカには「ゲップは料理が美味しかった証拠」という謎の理論が存在したり、ゲップをする人からしたら「生理現象なのでしょうがない」という主張もあります。

もちろんアメリカ人みんなが人前でゲップをする訳ではありませんが、そういう人も一定数いることも覚えておきましょう。

女性でも腕毛を剃らない

f:id:Kiyopon:20211017212114p:plain

これも初見の人はビックリするかもしれません。

アメリカでは腕の毛を剃らずに、そのままにしておくのが男女問わず一般的です。

あの人綺麗だな…と思って、半袖になった瞬間に腕毛がふさふさで、ショックを受ける人もいるかもしれません。

アメリカには様々な人種が存在しており、毛の色素が薄い人も多いため、日本と比べるとムダ毛処理にそこまで熱心ではありません。

日本人は美意識が高く、特に日本人女性は入念にムダ毛処理をするのが一般的なので、この光景はすこしショッキングに見えるかもしれません。

食べ物のサイズが大きすぎる

f:id:Kiyopon:20211017213101p:plain

これはご存知の方も多いかと思いますが、日本とアメリカの食生活の違いは凄まじいです。

特にアメリカの食べ物は全体的に量が多くサイズも大きいため、小食の人はまず食べきれません。

例えばピザのサイズで言えば、アメリカのピザは日本のピザの約1.5倍〜2倍ほど。

最初はピザ一切れでお腹がいっぱいになってしまうかもしれません。

その他ハンバーガーや、ケーキなども超ビッグサイズのものが多いです。

大食いの人にとったら天国ですが、一般的な日本人だとその違いにかなりびっくりするかと思います。

授業中に寝ている生徒はまずいない

girl in black t-shirt writing on white paper

アメリカの学校では、授業中に寝ている生徒はまずいません。

これは出席率や授業中の態度が成績に大きく関わるためです。

また高い学費を払っているんだから、授業は真剣に取り組もうと思う生徒が多いのも関係しています。

対して日本の学校では、寝ている生徒をあちこちで見かけますよね。

アメリカの大学では、大人数で受ける授業はあまりなく、少人数ディスカッションをしたり、先生に直接質問ができる時間が設けられているため、生徒が集中して学び続けられます。

日本の大学は大人数での講義が多いため、後ろの席の生徒は寝たり…ということが起こりますよね。

この授業の構成の違いも大きく関係しているかもしれません。

疲れたら授業中に寝てたら、成績でヒドい点数をつけられる可能性があるので、ご注意を。

見知らぬ人に話しかける

f:id:Kiyopon:20211017215502p:plain

日本人がビックリするアメリカ人の習慣として、全く見ず知らずの人にも友達のように話しかけるというものがあります。

例えばおしゃれな帽子を身につけていたり、かっこいいTシャツを着ていると、Nice hat!(良い帽子だね!)や、I like your T-shirt!(君のTシャツいいね!)など褒めてくれます。

またレストランなどの店員が気さくに世間話をしてくれることも多いです。

日本では初対面の人とはそこまで話し込まない人が多いので、驚く人も多いです。

最初はオドオドしてしまうかもしれませんが、慣れれば誰でもちゃんと会話ができるようになるので、ご安心を。

店員の態度が悪い

f:id:Kiyopon:20211017224134p:plain

先ほどレストランなどには気さくな店員が多いと言いましたが、スーパーやコンビニなどでは、無愛想で笑顔一つない店員も少なくありません。

またスーパーのレジなどでは椅子に座って接客している人もよく見かけます。

言葉遣いや口調も悪く、とても心地よいサービスとは言えませんが、これがアメリカでは一般的です。

アメリカに行くと、日本の接客がいかに優秀なのかを客観的に見ることができます。

温度などの表記方法が全く違う

日本では温度を表す時、摂氏(℃)を使うのが一般的ですが、アメリカでは華氏(℉)で表記されます。

摂氏と華氏では、数値に差があるため、アメリカに着いたばかりの頃は「今日気温71度!?」などと驚くかもしれません。

その他、重さはキログラム(kg)の代わりにポンド(lb)、距離はキロメートル(km)の代わりにマイル(mile)、長さはセンチメートル(cm)の代わりにフィートとインチ(ft-in)など、表記方法が全く異なります。

初見だと全く理解できず困惑しますが、慣れればそこまで気にせずに生活ができます。

僕はいつもアプリで単位を変換しています。

マナーの悪いドライバーが多い

f:id:Kiyopon:20211017223313p:plain

近年、日本では煽り運転が社会問題になっていますが、それはアメリカでも同じです。

アメリカでは交通量多い都市になるにつれ、マナーの悪いドライバーの数も増えます。

少し気に入らないことがあると平気でラクションを鳴らし、腹が立ったら運転席から罵声を浴びせてくる人も珍しくありません。

正直日本と比べると、マナーの悪いドライバーの数は圧倒的にアメリカの方が多いです。

特にロサンゼルスは、大都市かつ車社会なので、ドライバーの気性の荒さで有名です。

アメリカで車を運転しようと思っている人は、気をつけましょう。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

今回はアメリカのカルチャーショックについて紹介しました。

もちろん上記が全てのアメリカ人に当てはまる訳ではありませんが、文化の違いとして知っておくだけでも役に立つかと思います。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

BTS 『Permission to Dance』歌詞 - 和訳・解説【洋楽】

f:id:Kiyopon:20211016194101p:plain

今回はBTSの「Permission to Dance」の歌詞を解説します!

Permission to Dance』は Dynamite, Butter に続く、全編英語の楽曲。

この楽曲のすごいところは、何とあのエド・シーランが作曲を手がけたという点。

誰もが知る大物アーティストからのサポートを受け、BTSの活躍はまだまだ続きそうですね。

どんな曲?

どんな歌詞なんだにゃ?

この曲のテーマは、「みんなをハッピーな気分にさせ、ダンスをしに出かけたくなるような曲」となっています。

歌詞の至るところに「ダンス」というワードが登場し、アップテンポで聞いているだけで思わず踊りたくなるような楽曲です。

MVの序盤では登場する人がマスクをかけていますが、終盤でみんなマスクを外し、満面の笑みで楽しそうにダンスしています。

コロナ禍でもみんなにハッピーになってほしいという思いが伝わってくるダンスナンバーです。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

■曲名:Permission to Dance
■アーティスト名:BTS
■日本語訳:Kiyoshi

youtu.be

It's the thought of being young
When your heart's just like a drum
Beating louder with no way to guard it
When it all seems like it's wrong
Just sing along to Elton John
And to that feeling, we're just getting started

若い頃に想いを馳せると
心臓の鼓動がドラムのように脈打って
抑えられないほど大きく鳴り響く
何もかも上手くいかなくなったら
エルトン・ジョンの曲に合わせて歌えばいいよ
まだまだこれからって気持ちでね

the thought of は「〜という考え、〜の思い出」という意味です。ここでは自分の若い頃に想いを巡らせているというニュアンスです。

Elton john はイギリス出身の大物アーティスト。今回も有名アーティストへのオマージュを歌詞に盛り込んでいます。

歌詞に登場させてくれたお礼として、エルトン・ジョン本人からビデオメッセージが届いています。

ちなみにエルトン・ジョンバイセクシャルであることを公表しています。このことからLGBTQの人の権利をサポートする歌詞とも解釈できます。

When the nights get colder
And the rhythms got you falling behind
Just dream about that moment
When you look yourself right in the eye, eye, eye
Then you say

夜が冷え込んできて
自分が周りよりも遅れていると感じたら
想像してみて
鏡の中の自分ときちんと目を合わせられる瞬間を
そしてこう叫べば大丈夫

fall behind は「遅れをとる」という意味。ここでは肌寒い夜に、周りに遅れを取り、焦ってしまったら、という意味で使われています。

でもそんな時も、鏡の中の自分としっかり目を合わせて、以下(サビの部分)のように叫べば大丈夫と言っています。

この部分は「Butter」の歌詞にも登場した、マイケル・ジャクソンの楽曲「Man in the Mirror」へのオマージュだと個人的に思います。

I wanna dance
The music's got me going
Ain't nothing that can stop how we move, yeah
Let's break our plans
And live just like we're golden
And roll in like we're dancing fools

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

get 〇〇 going は「〇〇のテンションを上げる」という意味で使われます。ここでは「音楽が僕を元気にしてくれる」という意味ですね。

Ain't は正しくは (There) ain't ~ で「〜は全くない」という意味で使われています。ここでは「僕たちの動きを止められるものは存在しない」という意味です。

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

fall は「転ぶ、落ちる」で land は「立つ、着地する」という意味。落ちても着地する方法がわかるから、心配しないでと言っています。日本語の「七転び八起き」を連想させる歌詞ですね。

talk the talk は「(話を話す→)口先だけを動かす」という意味。反対に walk the walk は「(歩行を歩く→)実際に行動する」という意味。ここでは今夜は話さなくていいから、実際にダンスしてみよう、という意味で使われています。

There's always something that's standing in the way
But if you don't let it faze ya
You'll know just how to break
Just keep the right vibe, yeah
'Cause there's no looking back
There ain't no one to prove
We don't got this on lock (Yeah)

いつも何か邪魔が入るけど
自分をしっかりと持っていれば
きっと乗り越えられるよ
でも自分の気持ちだけは大切にして
後ろを振り返る必要はないし
誰かに見せつける必要もない
だからその気持ちを隠してちゃダメ

stand in the way で「〜の邪魔をする」という意味です。何かを始めようとすると、邪魔が入るという意味です。

faze は「〜を動揺させる、混乱させる」という意味。邪魔してくる人がいても、自分をしっかりと持っていれば乗り越えられると言っています。

The wait is over
The time is now so let's do it right, mm (Yeah)
Yeah, we'll keep going
And stay up until we see the sunri-i-ise (Yeah)
And we'll say

待つのはもう終わり
今こそ、思いっきりやってみよう
このまま進み続けるんだ
陽が登るまで夜更かしして
そしてこう叫ぼう

The wait is over(待つのは終わり)はコロナで何もできない日々が続いていたけど、それももう終わりにしよう、と解釈できるセリフです。

I wanna dance
The music's got me going
Ain't nothing that can stop how we move, yeah
Let's break our plans
And live just like we're golden
And roll in like we're dancing fools

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na
No, we don't need permission to dance
Da-na-na-na-na-na-na (Hey)
Da-na-na-na-na-na-na
Da-na-na-na-na-na-na

ダンスするのに誰かの許可は必要ないでしょ?

Well, let me show ya
That we can keep the fire alive, mm
'Cause it's not over
'Til it's over, say it one more time
Say

ほら、見てごらん
僕らの火は消えることがないんだ
まだ終わってなんかいないさ
だから、もう一度言ってみて
さぁ!

I wanna dance
The music's got me going (Music's got me going)
Ain't nothing that can stop how we move, yeah (Hey, yeah)
Let's break our plans
And live just like we're golden (Ooh)
And roll in like we're dancing fools (Like we're dancing fools)

ダンスしたいんだ!って
音楽が僕を励ましてくれる
僕らの動きは誰にもマネできない
予定なんて無視して
キラキラした笑顔で人生を楽しもう
そしてバカみたいに踊るんだ

We don't need to worry
'Cause when we fall, we know how to land (We know how to land)
Don't need to talk the talk, just walk the walk tonight (Ooh)
'Cause we don't need permission to dance

心配なんていらない
転んでも立ち上がればいいんだから
だから今夜は口先だけはやめて、実際にやってみよう
ダンスは誰だって自由にできるものだから

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

この曲は翻訳が少し難しかったです…。

タイトルの「Permission to Dance」もなかなか自然な日本語に訳せず、苦戦しました。

ダンスやパーティーの文化は日本にはあまりないので、適切な表現がないかもしれません。

もし他に良い訳があれば、コメントで教えてください^^

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

ぼくのアメリカ留学日誌【アメリカ到着時の様子】写真付き

f:id:Kiyopon:20211015224404p:plain

今回は僕のアメリカ留学時の様子を紹介します!

IELTSの受験を終え、大学に願書を提出し、アメリカのウィスコンシン大学ミルウォーキーに正式に交換留学が決定した僕。

大使館にも赴いて、無事アメリカビザもゲットしました。航空券も予約して、準備は万端。あとは出発を待つのみ!

今回は、初めてアメリカに上陸したときの様子と、交換留学の始まりはどんな感じか、詳細にご紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

機内でちょっとしたトラブルが…

僕の留学先のミルウォーキーアメリカの中西部にある都市。

近くに大都市シカゴがあるので、僕は日本→シカゴ→ミルウォーキーの乗り継ぎ便を予約しました。出発空港は成田で、航空会社はアメリカン航空

f:id:Kiyopon:20211015222050p:plain

アメリカ方面全般に言えることですが、フライト時間が本当に長い。。。

僕の成田→シカゴのフライトも約14時間。当時学生だった僕は、ここまでの長時間フライトに乗ったことがなかったので、本当にしんどかった記憶があります。

しかも機内がなぜかとても寒く、薄着だった僕は耐えられないくらいに凍えていました。

機内のおばちゃんCAに温度を上げられるか聞いてみたら、僕の質問が的を得ていなかったのか、"No. Sorry."(すみません、できない。)とだけ言われてしまう始末。

凍えるほど寒かったけど、ブランケット一枚で耐え忍びました…

今思い返せばビビらずに、もっと「どうしてできないの?」「できないならもう一枚ブランケット下さい」とか強気で言えばよかったな~と思います。

このようにみなさんも海外で困ったことがあったら我慢せず、「主張すること」を忘れないでください。日本人はなかなか苦手な方が多いですけ、これができる人は本当に強いです。

ミルウォーキーに到着!

長いフライトを終え、ようやく留学先となるミルウォーキーに到着しました。

空港に着いたら、事前に僕の日本の母校で友達になっていたマット(交換留学生)が車で迎えに来てくれました。着いてからどこに行けばいいのか、右も左も分からないことばかりだったので、本当にありがたいです。

マットと一緒に荷物をピックアップして、いざ空港を出発。車から見たミルウォーキーの様子がすごく印象的だったので、シェアします。

f:id:Kiyopon:20211015222511p:plain

ミルウォーキーダウンタウン。昔ながらの建物が多いイメージ。

f:id:Kiyopon:20211015222556p:plain

街中に運河が流れていて、ボートが停泊。綺麗すぎる!

f:id:Kiyopon:20211015222618p:plain

知らない店ばかりだけど、ぽつんとマックを発見。落ち着く…

始めて見たミルウォーキーは歴史的な建物が多くて、少しヨーロッパっぽい印象を受けました。でも実はこの時疲れすぎていて、あまり記憶に残っていないのも事実(笑)

車を運転しながらマットが横で "I know you're overwhelmed."([分からないことばかりで]圧倒されてるよね。)と言っていたのが耳に残っています。

留学先の大学に到着!

そんな圧倒されていた僕ですが、いよいよ大学に着いたら少しずつテンションが上がってきました。

まず紹介するのが、入居することになるdorm(学生寮です。

f:id:Kiyopon:20211015222917p:plain

↑こちらが僕が最初に入居したケンブリッジ寮。新しくできたばかりで、綺麗な外観・内装でした。

こちらでWiFiの設定などをして、アメリカに着いてようやくスマホが使えるようになりました。

そしていよいよ大学に突入!初日は休日だったので、人があまりいませんでしたが、マットが簡単にガイドしてくれました。

f:id:Kiyopon:20211015223013p:plain

構内にある僕の一番好きな棟。オシャレですよね

f:id:Kiyopon:20211015223123p:plain

こちらは広場にある噴水。水を見てると癒されます

\【公式】スタディサプリで楽しく国内留学しよう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

マットが日本にいるときとは別人みたい!

初日に思ったことが一つあります。

それは、日本にいた時ははいつも少しだけ自信のなさそうに見えたマットが、アメリカいるときは別人のように見えたという点です。

よく考えたら当たり前ですよね。アメリカは彼の地元なのだから、色んなことに慣れているし、日本にいた時とは別人格に見えるのも当然です。

海外の人と友達になると、少なからず誰しもこの「ギャップ」を体験するはずです。かくいう僕も、マットの立場からしたら今はオドオドして自信なく見えているんだろうなと思っていました笑

こういうのも含めて、海外留学の醍醐味ですね。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

英語版「嫌われる勇気」の名言と英語表現

f:id:Kiyopon:20211014222006p:plain

今回は自己啓発本として有名な「嫌われる勇気」の英語版について紹介します!

自己啓発の源流として社会現象まで巻き起こした「嫌われる勇気」(岸見一郎氏・古賀史健氏の共著)の英語版があるのをご存知でしょうか?

日本語のオリジナルの作品がそのまま英語に翻訳され、今や世界中で読まれています。

今回は英語版「嫌われる勇気」で使われている表現などを紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

「嫌われる勇気」は英語で?

まずタイトルにもなっている「嫌われる勇気」ですが、英語版は以下のタイトルになっています。

嫌われる勇気 = The courage to be disliked

 

画像1

これは日本語のタイトルをそのまま英語に訳した感じですね。個人的には日本語のタイトルの方が内容をイメージしやすいので、好きです。英語版は少し堅い感じがする。

「すべての悩みは対人関係の悩み」は英語で?

アドラー心理学の根幹とも言える「すべての悩みは対人関係の悩み」という考え方。

人間が悩むときには、必ず「他者」の存在がある。他者と比べたり、他者を妬んだり、他者の目を気にしたり…と。そのことを再認識させてくれるのがこの「すべての悩みは対人関係の悩み」という言葉です。

そんなアドラーの画期的な考えは英語で以下のように言います。

すべての悩みは対人関係の悩み = All problems are interpersonal relationship problems

interpersonal というあまり聞きなれない言葉が使われていますね。これは「個人間の(に生じる)、対人関係の」という意味の形容詞です。

interpersonal relationship というと、「人と人との関係、関わり」というイメージがはっきり浮かび、個人的にすごくわかりやすいと感じました。

「課題の分離」は英語で?

人は悩むときに、自分自身で解決できる「自分自身の課題」と、自分ではコントロール不可能な「他人の課題」を混同するから悩む。

それを解決するためには自分と他者の「課題の分離」をするべきである、というアドラーの教え。これは英語で以下のように言います。

課題を分離する方法 = How to separate tasks

「切り離す」という意味の separate と、「課題」には task という言葉が使われていますね。

この部分は個人的に英語バージョンの方が好きです。簡単な単語でイメージしやすく感じます。日本語の方は専門用語っぽく感じる…。

「共同体感覚」は英語で?

アドラー心理学の到着点として知られている「共同体感覚」という教え。

人は共同体(コミュニティ)の一員として、自分が誰かの役に立ち、貢献できていると実感することで、初めて自分の居場所を見つけることができる。そしてその時「幸せ」を感じることができる、という考えです。

英語版では以下のように表現されています。

共同体感覚 = a feeling of community

これも英語版の方が分かりやすいですね。簡単な言葉で覚えやすいと思います。

今回は「嫌われる勇気」の英語版について紹介させて頂きました。

僕はアメリカ留学中にこの本に出会い、それからすっかりアドラー心理学をファンになりました。

人を成長させてくれる言葉が溢れていて、衝撃を受けたのを覚えています。

日本語版と英語版を読み比べてみるのも面白いです。

みなさんもぜひ読んでみて下さい。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

「文句ある?」に関する英語表現【英語学習】

f:id:Kiyopon:20211013205000p:plain

「文句ある?」を英語で何ていうかわかりますか?

うーん、「クレーム(claim)」とかかにゃ?

「クレーム」は和製英語です笑 以下に紹介しますね。

今回は「文句ある?」に関する英語表現を紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

① Do you have a problem (with that)?

最も一般的な言い方。直訳すると「(それについて)問題がある?」です。

やさしい口調で言うと「何かお困りですか?」のニュアンスになりますが、無愛想で強めの口調で言うと「文句ある?」という意味になります。

Do you have a problem with this subject?

この議題について何か文句ある?

You got a problem with me?

俺になんか文句あっか?

↑このセリフは人気ドラマ「glee」の不良メンバー・パックがよく使っていました。

言い方でガラッとニュアンスが変わってしまうので、くれぐれも注意して使いましょう。

②You got something to say (to me)?

これもドラマなどでよく使われます。「何か言いたいことある?」という意味です。

これは口調に関係なく文句ある?」という喧嘩腰の意味になるので、要注意!

That's all. You got something to say?

以上です。なんか文句ある?

Hey, do you have something to say to me?

おい、俺になんか文句あるのか?

③Is there something wrong?

こちらもネイティブの会話でよく出てきます。

こちらも口調によって「本当に何かがおかしい場合」と「文句あるのか?」の2パターンに分かれてしまうので、言い方には気をつけましょう。

Is there something wrong with my car?

俺の車に何か文句ある?

Dude, something wrong?

おい、なんか文句あっか?

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

意外と簡単な単語が多かったにゃ!

そんなんですよ。ほとんど知ってる単語だったかと思います。

今回紹介した表現はドラマの喧嘩のシーンなどでよく出てきます。

でも口調によってニュアンスが変わってしまうので、取り扱いにはくれぐれも注意してください。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

最も効果的な英語学習法「i+1」の法則とは?【言語学】

f:id:Kiyopon:20211012225825p:plain

今回は英語を学びたい人必見!英語学種で重要な「i+1」の法則を紹介します!

■英語を学びたいけど、何から始めればいいのかわからない…
自分に合った学習法って何?
■とりあえず参考書を買ってきたけど、途中で挫折してしまった…

上記のような悩みを抱えている人はいないでしょうか?

英語学習の方法は無数にあり、その中で自分に合った効果的な学習法を見つけるため、今回は言語学に基づいたi+1」の法則を紹介します。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

i+1」って何?

まず「i+1」ってどういう意味だにゃ?

i+1(アイ プラスワン)とは言語学者クラッシェン(Stephen D. Krashen)によって提唱された、言語を学ぶ際にもっとも効果的と言われている法則です。

f:id:Kiyopon:20211012224842p:plain

クラッシェン(Stephen D. Krashen)

i(アイ)は学習者がすでに到達している言語レベルを指します。例えば中学英語レベル・高校英語レベルなど。

そして +1(プラスワン)とは、その到達している言語レベルを少し上回る言語材料のこと。例えば英検2級の人が準1級を学習する、など。

クラッシェンは第二言語習得において、この条件がもっとも重要だと述べています。

重要なポイントは「+1」で、この言語材料のレベルが高すぎたり、理解不能レベルになると、学習者の言語処理能力がブロックされてしまうということ。

そのためにクラッシェンは、学習していてストレスのない環境がその学習者にもっとも適したレベルであると言っています。

ストレスのない学習環境の見つけ方

ストレスのない環境ってどうやって見つければいいの?

まずあなたの英語力を、リスニング力・リーティング力・スピーキング力・ライティング力の4つに分けましょう。

そしてそれぞれの自分の能力レベルを簡単でいいので書いてみましょう。

(例)

リスニング 海外ドラマ「フレンズ」を字幕なしで80%理解できる

リーティング TOEIC リーティングスコア 350

スピーキング 語彙力は高いけど、ネイティブと話すと緊張してしまう

ライティング 1週間に2〜3日英語で日記をつけている

これができたら、以下のような「+1」の負荷をかけた環境を目標として設定します。

(例)

リスニング 海外ドラマ「フレンズ」を字幕なしで90%理解する

リーティング TOEIC リーティングスコア 400を目指す

スピーキング ネイティブと1週間に1回は話す環境を作る

ライティング 1週間に3〜5日英語で日記をつける

この際に注意して欲しいのが、この設定した目標によって「あなた自身がストレスを感じるかどうか」です。

クラッシェン曰く、「ストレスを感じる」=「+1」以上、もしくは理解不能レベルなので、その瞬間、言語処理にフィルターがかかり、学習をブロックしてしまいます。

ストレスを感じていると自覚した瞬間、目標ももう少し下げてみましょう。

快適に学習できる環境まで下がったら、それがあなたに合った最適なストレスのない学習環境となります。

\【公式】スタディサプリで楽しく英会話を学ぼう

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

おわりに

ストレスの感じ方」は人によって異なります。

大きな負荷によってやる気を出す人もいれば、小さな負荷を好む人もいます。そのため学習者の「性格」も言語学習に大きく影響を及ぼすと言ってもいいでしょう。

クラッシェンの提唱したi+1」をぜひ英語学習に取り入れてみてください。

それでは今回はこの辺で。

See you next time!

すぐにスコアが上がる!TOEIC頻出の難単語10選【TOEIC対策】

f:id:Kiyopon:20211011234730p:plain

今回はTOEICによく出る少し難しい単語を紹介します!

TOEICのスコアアップのためには、単語の理解力が一番の鍵を握っていると言っても過言ではないでしょう。

単語を知っているだけで、簡単に解ける設問が非常に多く出題されます。

今回はその中でも特に出題頻度の多い10つを厳選しました。ぜひご覧ください。

\【公式】スタディサプリで楽しくTOEICの勉強をしよう!

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

① complimentary 無料の

ほぼ毎回出てくる超頻出単語です。

free(無料の)の言い換えとして使われることが多いです。

At ABC hotel, a complimentary breakfast will be served between 7:00 and 9:00 am.

ABCホテルでは、朝6時から9時の間に無料の朝食が出されます。

上記の文では complimentary breakfast を free meal (無料の食事)などに言い換えられ、設問に登場することが多いです。

② refreshment 軽食、お菓子

こちらも超頻出単語のひとつ。

snack(お菓子)や light meal(軽食)などと言い換えられることが多いです。

Help yourself to some refreshments.

どうぞご自由に軽食を召し上がりください。

上記の文では refreshments を beverages and snacks(飲み物や軽食)などに言い換えることができます。

③ due 締め切りである

due にはさまざまな意味がありますが、最もよく使われる意味として「締め切りである」があります。

Your paper is due next Tuesday by 5:00.

あなたのレポートの締め切りは来週の火曜日の5時までです。

上記の例文の場合、When is the deadline of the paper?(レポートの締め切りはいつですか?)という言い換えられることが多いです。

④ yet まだ〜していない

yet にもさまざまな意味があり、その中でもよく出てくるのが have yet to do で「まだ〜していない」という否定の用法。

Mr. Kimura has yet to pay the bill for the month of October.
木村さんはまだ10月分の請求書を支払っていない。

上記の文は not が入っていないので、肯定文だと勘違いしてしまう人が多いです。

yet には否定の意味も含まれていることも覚えておきましょう。

⑤ selective 好みがうるさい

似た単語に picky(選り好みする)があります。どちらもよく出てきます。

We are all very selective about what we eat.

私たちは食べるものに関して口うるさい。

上記の文の言い換えとして、They only like certain kinds of food.(彼らはある特定の食べ物しか好まない)などが出てきます。

⑥ hands-on 実際の、実戦の

これもTOEICが大好きな単語の一つ。

Children learn the most when learning is hands-on.

子どもは実践的な学習をするときに、最も良く学ぶ。

上記の例文は、Children learn best by doing.(子どもは実際にやりながら学ぶ)などに言い換えられます。

⑦ from scratch ゼロから

scratch は「ひっかき傷」の意味。

もともとはレースなどの「スタートライン」を scratch と呼んでいて、そこから生まれたイディオム。

He built the business from scratch and became very successful.

彼はゼロから事業を築き、大成功した。

言い換えとして from the very beginning などが登場します。

⑧ reimburse 〜を返済する、返金する

refund(返金する)によく似た言葉としてよく出てきます。

The company will reimburse the employees for their business travel expenses.

会社は従業員に出張の旅費を返金する予定です。

 上記のように reimburse A for B「AにBを返金する」という形で使われます。

ビジネスで使われる、かなりフォーマルな単語です。

⑨ compensate 〜の補償(賠償)をする

これもTOEICが愛してやまない単語の一つ。

何かトラブルが起きたときによく出てきます。特にPART7の欠陥商品のクレームの話など。

The company were asked to compensate him for the damage.

その会社は彼に損害の補償をするように求められた。

こちらも compensate A for B「AにBを補償する」という形で使われます。

名詞は compensation(補償金、賠償金)です。

⑩ elaborate 詳細に説明する

elaborate on で「〜について詳しく説明する」という形で使われます。

The CEO elaborated on that subject.

CEOはその議題について詳しく説明した。

上記の言い換えとしては、explain(〜を説明する)などが登場します。

elaborate(形容詞) になると「入念な、手の込んだ」という意味になるので、こちらも覚えておきましょう。

\【公式】スタディサプリで楽しくTOEICの勉強をしよう!

 

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) 

上記は一見難しい単語ではありますが、全て基礎となる単語でもあります。

単語の学習は、最も簡単に取り組め、なおかつスコアアップに即効性が期待できます。

上記の単語をインプットして、高スコアを目指しましょう!